はっちの 「電解水のある生活「吐水」酸性水を掃除に有効活用しよう!

新型コロナウイルスの猛威がおさまりません。世界中で 感染者は増え続けています。個人でできる対策は、「3密」 (密集・密接・密閉)を避けるほか、手洗い・うがいの励行です。そして手洗い・うがいに最適なのが強電解水(強還元水と強酸性電解水)です。

この欄では、これまで何度かインフルエンザやノロウイルス対策として強電解水を取り上げてきました。

それと同じ効果を期待して、新型コロナウイルスの場合でも、ぜひこの強電解水を使った手洗い・うがいを励行したいものです。

■住宅洗剤の代わりに使用

 さて話題を変えまして、今回は、日ごろレベラックで還元水を生成しているときに絶え間なく吐水ホースから出てくる酸性電解水がテーマです。

この水を「もったいないなあ」と思っていたところ、フト考え付いたのが「床掃除に使うこと」です。

そお~かぁ。酸性水をためておいて床の掃除に使えば無駄にならないよね~~。お部屋もきれいになるし・・・・・。我ながら“グッドアイデア”でしょ?

おまけに、毎日のちょこちょこ掃除に、ワザワザ住宅洗剤は使いたくありません(ーー)b 。あの、ベタつき感がイヤなのです。

■お部屋キレイで気分も最高

 酸性水は今まで使っていて、住宅洗剤のようなベタつきというのは感じたことがありません。お鍋でメン類をゆでた時も、鍋にメンがくっつくことがなかったし、お鍋もキレイになったので。

では実践。酸性水はバケツに溜めておきました。それを使って廊下やフローリングのお部屋、そして畳のお部屋を軽く水拭きしていきます。

汚れがサラサラっと拭き取られていく感じがしますね。ハダシで歩いてもベタつきがないし、住宅洗剤の嫌な臭いも、もちろんありません。

お部屋をキレイにすることで、良いエネルギーをいっぱい受けることになり、気分も最高なのです。ぜひ皆さんも「吐水」の酸性水を有効に活用しましょう!

はっちの 「電解水のある生活」 マットの汚れ落としに強還元水が威力を発揮!

レベラックが作り出す強還元水の洗浄効果はかなり高いよな~と、わたしは使うたびにびっくり(@@)の連続です。もはやハウスクリーニングには欠かせない存在になっています。

今回は、家のマット洗浄に強還元水を使ってみた結果を報告します。我が家のフローリングには、水洗いできるジョイントマットをたくさん敷き詰めています。これを洗ってみようというわけで・・・・・。

■ワンコの粗相消しに兆戦!

マットの汚れはいろいろですが、中でもウチのワンコが粗相をしてしまった一角は悲惨な状態になっています。

もちろん粗相を見つけたときにはただちに洗剤を使ってゴシゴシと汚れ取りをしました。けれどもまだシミがくっきり 残ってしまっているのです。

果たしてこのシミが強還元水だけでキレイに落とせるの か、イザ実験開始(ーー)/

まず目の詰まっているブラシを使い、粗相部分に強還元水を垂らしてゴシゴシ洗っていきます。力を込めて何度も何 度も。そうしたら、なんとなんと強還元水だけでシミが落ちていくではありませんか。 いやあ驚き(@@)ワンダホー〜! 未使用の同じマットと比べてみても遜色ありません!

■仕上げに強酸性水をシュッ

そして、最後の仕上げに除菌と消臭効果を高めるため、強酸性電解水をシュシュッとふりかけて、お外へ天日干し~。天気が良くてすっきり乾きました。

この実験で改めて感じたことは次のとおりです。

「油脂成分などの頑固な汚れ落としに最適な強還元水を積極的に使っていこう!!」

汚れがあんまりひどい場合には、洗う前に一定の時 間、強還元水に漬け置きしてみるのもいいかもしれませんよね(^^)b

本日の結論。強還元水は皮脂汚れに威力を発揮する!! 強還元水を使わない手はない!!

はっちの 「電解水のある生活」 強酸性電解水で新型コロナウイルス対策を!

2月号の原稿のテーマをどうするか考えているさなか、新型コロナウイルスの日本人感染者がついに出たと報道で知りました。それ以降、昨年12月に最初の感染者が発生した中国はもちろん、日本でも世界各国でも感染者は増え続けています。

これはたいへん! 切実な問題なので、強酸性電解水による「新型コロナウイルス対策」を考えてみたいと思います。

■4つの感染予防策とは?

まず感染の仕方ですが、飛沫感染と接触感染の2つが挙げられています。前者は、感染者のくしゃみや咳、つばなどの飛沫とともにウイルスが放出され、それが別の人の口や鼻から吸い込まれて感染する、というもの。

後者は、感染者がくしゃみや咳を押さえた手に触れた物に触った人が、自分の口や鼻を触って粘膜から感染する、というものです。

感染予防策としては――①人込みを避ける、②(室内で) 適度な湿度を保つ、③マスクの着用、④手洗いとうがいの励行――が挙げられます。

ここでは強酸性電解水を使ったのを取り上げてみます。その理由は、強酸性電解水に高い殺菌力があるからです。

たとえば以前、エナジックが北里環境科学センターに委託研究した電解水の効力評価試験の結果を見ると、それは一目瞭然です。

■証明された強酸性水の高い能力

 レベラックSD501が生成したpH2.2の強酸性電解水に、黄色ブドウ球菌、腸管出血性大腸菌O157、緑膿菌、サルモネラ菌などの「試験苗」7菌種を浸したとこ ろ、いずれでもごく短時間の殺菌効果を認めたのです。

こうした“バスター効果”を持つ強酸性電解水と、汚れ(油脂成分)取りに最適な強還元水による手洗いの手順を示しておきます。

まず強還元水で最低15秒間、手のひら、手の甲、指先、爪の間をていねいにこすります。それから親指を中心に指の間を洗い、最後に手首もしっかり洗います。次 にこれと同じ手順で、最低15秒間、強酸性電解水を流しながら手洗いをしましょう。

④で挙げた「うがい」も大切です。帰宅した折や、出かけている間でも可能なら、強酸性電解水でノドの奥まで念入りに何度もガラガラさせると良いでしょう。以上のような予防策で、新型コロナウイルスに立ち向かおう!

はっちの 「電解水のある生活」 還元水と酸性水―蒸し料理にはどっちが最適?

久しぶりに、はっち特製「シューマイ」をつくることにしま した。わたしの作るシューマイには、冷蔵庫の中にある野菜がたんまり入ります。でも今日は、ちょっと「お肉」中心に。

本日の材料は、挽肉、細かく刻んだキャベツ、ネギ、すり下ろした生姜、もどした緑豆春雨(これけっこうシューマイに入れるのおすすめです)。 これらをまとめてボウルに入れて、塩・コショウ・酒・みりんを加えてよぉーく混ぜます。

■還元水はジューシーな仕上がり

 シューマイの皮に包んで温めた蒸し器へセット。トロ火~中火くらいで約30分蒸します。で、このときに、わたしの実験の虫がメラメラと(ー∇ー)fufufu。

最初にpH値9.5の還元水の蒸気でシューマイを蒸してみました。還元水は食材の旨味を引き出してくれます。蒸気も同じようにその特性を発揮してくれそうな感じ。

約30分後、出来上がったシューマイを見ると、あ~一部ちょっと型くずれおこしたかも(ーー;)。

とくに蒸気の量が多くでていたところのシューマイの皮が柔らかくなりすぎちゃって、中身が崩れちゃったみたいですね。

余分な脂分はスッキリと落ちている感じがします。さっぱりジューシーな味わいで、水道水の蒸気よりもたしかに美味しいです。

■酸性水は瑞々(みずみず)しい仕上がり

 続いて、酸性水で蒸してみました。こっちのほうが型くずれは少ないみたいですね。麺を茹でるとシコシコとコシのある歯ごたえで茹で上がる酸性水ですから。

小麦粉を使った料理の裏方にはぴったりなのでしょうか。シューマイの皮が溶けることなくキレイに蒸されていますね。味は還元水と差はありません。

表面の瑞々しさは、酸性水のほうがあるように思えました。還元水は油分を除去する作用もあるので、挽肉の脂分がとんでしまったのかな?

軍配は? となると・・・・難しい(ーー;)。でも皮がほどよく柔らかくなる酸性水のほうがいいかな。

はっちの 「電解水のある生活」 強電解水でインフルエンザ&ノロウイルス対策を!

12月といえばクリスマス。でもこの時期は、ひどい症状をもたらす、インフルエンザとノロウイルスが猛威を振るう季節でもあります。しかしながら、わたしたちには強い味方「レベラック君」が付いていますよね。そう、最強兵器の強電解水を作り出してくれる優れものを、わたしたちは持っているのです。

■基本は「手洗い」と「うがい」

まずはインフルエンザ対策です。その基本中の基本は何といっても「手洗い」と「うがい」。手洗いはまず強還元水で最低でも15 秒間、手のひら、手の甲、指先、爪の間をていねいにこすります。それから親指を中心に指の間を洗い、最後に手首もしっかり洗います。次にこれと同じ手順で、最低15秒間、強酸性電解水を流しながら手洗いをしましょう。

もちろん、うがいもたいへん大切です。帰宅したらすぐに強酸性電解水でノドの奥まで念入りに何度もガラガラさせましょう。

■ノロウイルスの撃退法

さて次はノロウイルス対策です。このウイルスは手指や食品を介して経口感染することが一番多いので、まずは上記したように手洗いを念入りにおこないましょう。そのうえで強酸性電解水によって食材をしっかり洗浄することが最善の予防策です。もちろん、調理器具や食器の洗浄・除菌も十分におこないましょう(とくにまな板は念入りに!)。

もともと強酸性電解水は調理用の水として使うことはまずないのですから、食品・食材とのつながりはなさそうに思えます。でも、食材の洗浄・除菌に利用することで、調理の安全性が高くなりますよ。

■強酸性電解水で鮮魚を洗おう!

さて、有効性を高めるための洗浄方法ですが、レベラックで強酸性電解水を生成しながら流して洗浄するのがベストですね。溜めて漬け洗いをする場合は、強酸性電解水を足しながらおこなうことで、効果を持続させることができます。とくに鮮魚などは、強酸性電解水で洗浄してから調理すると安心感いっぱいです(^^)。

以上のように強電解水をフル活用し、家族揃って健康で安全な生活をおくりましょう!

はっちの 「電解水のある生活」 フツーの炊飯器で還元水の玄米炊きに挑戦!

健康のために玄米食に切り替えたという友人。やや便秘がちだったのが毎日快調になり、白米ほど量を食べずに済むから、自然とダイエットにもなったのよぉ〜、と話をしてくれました。

「だって、玄米って圧力鍋じゃないと美味しく炊けないし面倒くさいじゃん」って言ったら、「炊飯器でも美味しく炊けるのよ。その かわり、長時間水につけておかないといけないけど」だって。

なぜなら十分に水を吸収させないと、バラバラになったり固くなったりしてマズイ玄米ができあがってしまうんだとか。水の量も白米を炊くよりは少し多めに(炊く合の目盛り+半目盛り分が目安)だそうです。 これらを守って炊いてみました。炊飯器で一晩つけて翌朝にできあがるようにタイマーセット。おっ玄米ごはんができてる(^^)。

浸した時間は約8時間くらいです。ふっくらと炊き上がりました。

■必須条件は十分水にひたすこと!

 玄米を美味しく炊くポイントは「水」に十分浸すこと、ということがよくわかります。

以上は水道水で炊いたときのことでしたが、では還元水ならどうでしょうか。まず、実際に炊く前に、ちょっと実験をしてみました。

2つの容器を用意し、軽く洗った玄米1号の約1.5倍分の量の水道水と還元水をそれぞれに入れます。両方の水に浸して3時間ほどたった時、浸してある器を持ち上げてみると、還元水に浸しているほうが重いのです。

これは還元水の浸透力のほうが水道水より高いためですね。玄米がおもいっきり還元水を吸収しているのが、感じられます。

■冷めても還元水炊き玄米は美味!

そのあとで、水道水の時と玄米も水分も同じ量で、つける時間も炊飯時間も同じにして、還元水で炊いてみました。

すると、水道水に浸したものも、一晩おいて炊き上げましたから、硬いということはありませんでしたが、還元水炊きの方が、水道水より柔らかくなり、食べた時の感触がとてもよいのです。やっぱり味わいでは、還元水の勝利!

炊き上がった玄米をおにぎりにして、3時のおやつでいた だきました。冷たくなると玄米はおいしくないといわれますが、還元水で炊いた玄米はそんなことありませんでしたよ。

冷めてもおいしさは変わらず。プチプチとした歯ごたえも健在でした!

はっちの 「電解水のある生活」 強電解水で冷蔵庫をキレイにしよう!

今年の夏は「酷暑」という言い方がぴったりの暑さでした。消防庁によると、7月29日から9月1日までの間に全国で熱中症のため救急搬送された人は42,912人にものぼったそうです。本当に厳しい気候が続いていました。

そんなワケで、どこの家庭でも大活躍したのがエアコンです。以前は身体に良くないとされ、エアコンのつけっぱなしは(電気代節約の意味も込めて)いけないことでした。ところが、いまは、つけっぱなしにしないと「死に至る」ことさえあるのですから、まったく様変わりです。

ほかに、この時期、どこの家庭でも大活躍したのが、冷蔵庫でしょう。もちろん冷蔵庫は夏に限らず一年中使っていますが、酷暑のこの夏は、食べ物や飲み物を冷やしたり、保存したりと、とくにフル回転しました。おかげで大助かりでしたが、さて皆さん、冷蔵庫の掃除をちゃんとやっていますか?

■冷蔵庫の中は汚れモノで一杯!

自省の念を込めて、まずは冷蔵庫の中をよく見たら、けっこう汚れていますねぇ。アラララ、食べ残しやら痛んだ野菜と果物やらがたまり、ケチャップやマヨネーズの汚れがドアポケットについていたり、チルドルームにも肉や魚の臭いがついてしまっていたり・・・・・アンア無残!

よし掃除だ、とまずは冷蔵室・冷凍室・野菜室内のはずせる棚は全てはずして「強還元水」をスポンジに浸し洗ってみました。

■強還元水と強酸性電解水を駆使して!

さらに内部も強還元水で絞った雑巾で、ていねいに拭きます。強還元水には油脂成分落としのパワーがあるし、なによりモトが「水」ですから、洗剤のように冷蔵庫内に残ってしまったら大変だ、という心配もありません。

最後の仕上げに「強酸性電解水」で洗っておけば、除菌効果も得られて二重の効能があります。忘れちゃいけないのが「ドアのパッキン」。実は一番汚れがつきやすいところなんだそうで、ここも強還元水で絞った雑巾でしっかりと拭きます。 こうしてキレイになった冷蔵庫なら、食中毒の心配もなくなりますよね。何はともあれ、レベラックが作り出す電解水パワーをフル活用しましょう!

はっちの 「電解水のある生活」 還元水割りドリンクで猛暑を乗り越えよう!

いよいよ夏がやってきました。それも飛び切り暑い夏です。各地で気温が37度を超えたり、(25度より低くならない)熱帯夜になったり、そして残念なことに、熱中症で亡くなる人さえ出ています。今年の夏も昨年と同様の猛暑なのです。

■暑さ対策のいろいろ

この異様な暑さを何とか乗り切ろうと、様々なグッズが登場しています。身体を冷やすためのマット、タオル、ベルトから、クールベストにクールキャップなどなど。携帯扇風機も見かけるようになりました。

こうした方法以外に、何か電解水を使った暑さ対策はできないものだろうかと、わたしはいろいろ考えてみました。そこで、熱中症の初期段階の症状の一つである「食欲不振」対策として、還元水で作る特製「サワードリンク」を考案してみたのです。

■お酢の効果を期待して・・・・

このサワードリンク。いまでは暑さ対策として、食欲の出ないときなどに、わたしはしばしば作って飲んでいるんですよ。その“正 体”は、そう、お酢でつくるジュースなのです。

皆さんもよくご存知のとおり、お酢には、「食欲増進、消化促進、疲労回復」といった効果が期待できるとされています。

そしてこれこそ、猛暑でバテバテの身体に最適なアイテムですよね。ただし、お酢をそのまま飲むのは苦手という人が多いのも事実です。

■果実酒風のサワードリンク

 そこで、わたしの特製サワードリンクは、果実酒風に、フルーツを酢に漬け込んで作るのです。そこに砂糖をちょっと入れて甘味を付けてから還元水で割って飲むと実においしい!

還元水で割ることによって、酸味がマイルドになり、甘みが増して、酸味食材が苦手な人にもお勧めです。

サワードリンクには、フルーツ系の酢の方が合うようです。わたしの場合、砂糖はヨーグルトに付いていた顆粒砂 糖を使い、酢も穀物酢を使用しました。それでも十分おいしいですよ。

夏をのりきるアイテムの一つに、ぜひ加えてみてくださいね(^^)。

はっちの 「電解水のある生活」 酸性電解水でセーターを洗ってみたら・・・・

秋から冬にかけて大活躍したセーターやカーディガン。数えてみたら、我が家にはセーターだけで十数枚も!毎日のように着ていましたが、5月ともなればお別れを告げる季節ですね。

そこで、タンスにしまい込む前に、セーター独特のあのホワッとした温かい感触を残すように洗濯をしたいもの。わたしはいろいろ考えてみて、次のような洗い方をしてみました。

■ぬるめの酸性電解水で洗濯

最初に、ウール専用の中性洗剤を強還元水でしっかり溶かしておきます。その液体を30度前後に温め、洗面器に用意しておいた酸性電解水に入れて溶かしこみます。

こうして用意した液体の中に、セーターをたたんでゆっくり入れます。そして上から優しく押し洗いをします。このとき、力を入れたもみ洗いは厳禁。また、長時間の漬け置きもダメですよ!(だいたい5分以内を目安に)。

■すすぎの前に軽く脱水を

すすぎは別途作っておいた酸性電解水のぬるま湯に入れておこないます。これも洗うときと同じように優しく押し洗いし、洗剤をとっていきます。

わたしの場合、すすぐ前に洗濯ネットにセーターを入れ、洗濯機で30秒くらい脱水しました。これなら洗剤がよく落ちますし、すすぎに使う酸性電解水の湯も節約できるというもの(^^)v。

■バスタオルの上で平らに干そう

すすぎが終わったら、洗濯機でだいたい30秒くらいを目安に脱水するか、バスタオルを用意してその上にセーターを置き、くるんで水分を吸収させます。バスタオルに挟んで軽く押しながら水分をとる方法もありますね。

セーターは吊して干すと型くずれするので、平らに干すとよいですね。我が家ではテーブルの上にバスタオルを敷いて乾かします。

洗うのもすすぐのも酸性電解水を使ったから、とてもフワッと仕上がったんですよ(^^)。

こうしてみると、酸性電解水はウールのような自然素材の衣類の洗たくと相性がいいんじゃないかなあと感じました。

皆さんもぜひお試しあれ~!

はっちの 「電解水のある生活」還元水でレバーの臭みにサヨウナラ!

ウチのダンナからニラレバ炒めのリクエストがあったので、タ飯のメインのおかずはこれ。彼はレバー好きで、焼き肉屋でも 必ず「レバ刺し」を頼んでいますね。でも実は、ワタシ、あんまり レバーって好きじゃないんですよねえ(^;;)。生臭いというのか何というのか・・・・・スミマセン!

だからといって、リクエストされたのに作らないわけにはいきませんのでがんばってみました

■下ごしらえは還元水で!

まずは、レバーの下ごしらえですが、これには還元水を使って みました。というのも、つけ込む水が還元水なら生臭さがけっこう取れると思ったからです。

あ、その前に、強還元水で軽く洗ってみましたよ〜。ここまでやれば、さらにいっそうレバー臭さもとれるのではないかと思ったので(^^;)。

■還元水に何度もつけ込む

pH9.5の還元水にレバーを入れて、水が濁ってきたら水交換。豚レバーを使ったのですが、けっこう何度も水交換しましたね。 還元水だと水道水より早く水の色が変わってくるんです。これも還元水の持つ膨潤力のせいでしょうか?

そしてつけ込むにつれ、レバーの気になる臭いがなくなってきました。これだったら、わざわざ牛乳につけ込まなくてもよさそう。

つけ込みが終わったら、調理前にペーパータオルでレバーの水気をしっかりとって、水っぽさをなくします。

レバーに下味をつける時にも、ほんのちょっと還元水を入れてみました。

■鉄分補給に最高の料理!

レバーの下ごしらえはこうして終了。ニラと合わせて炒め、いよいよ完成。pH9.5の還元水でしっかり血抜きしたおかけで、レバーの臭みが取れ、おいしいレバニラ炒めができましたよ(^^)。これなら、わたしにも抵抗なく食べられます。ダンナも「うん、こりゃあウマイ!」と喜んでいました。

レバーは女性に多いといわれる貧血の防止のための鉄分補給にもいいですしね。還元水を使えば、レバーの下ごしらえもバッチリですよ。別のレバー料理にも挑戦してみたくなりました(^^)。